皆さんこんにちは!
早いもので6月も後半。
今年もあと半分を切ったかと思うと、月日が経つのはあっという間に感じます…
梅雨も本格化してきましたが、雨にも負けずキャンプを楽しみたいですね。
今回は、以前訪れてお気に入りになった『結の浜マリンパーク内キャンプ場』でソロキャンプに挑戦して来ました。
前回は雨に降られ、快適なキャンプとは言えなかったのでリベンジになります!
個人のキャンプ記録の様な内容なので、暇潰しにでもご覧頂けると嬉しいです。
キャンプ場へ
チェックイン
スーパーで買い出しを済ませ、チェックイン時刻の11時頃キャンプ場へ到着!
いつもは野営地なので、正式なキャンプ場でのソロはこの時が初めてでした。
少し緊張しながら管理棟へ…。ですが、緊張も杞憂で世間話の好きな管理人さんで楽しく受付できました。無事受付を終えたのでサイトへ移動します。

場所選び
ひとまず場所探しの為、サイト内を偵察。
手前の人気サイトは埋まっていたので、今回は後方かな?

後方のサイトは、周囲を生垣で囲まれたソロにはうってつけのサイトでした。
ソロキャンパー仲間の友人がいつもここらしく、オススメされていた場所になります。

ひとまずイスを出して休憩。

太陽を背に浴びながら、ひとりビールで乾杯しました。

つまみは良き眺めです!

キャンプを楽しむ
設営
しばらくゆっくりしていると、さすがに暑いという事でタープを設営する事に。
活躍したのは『DODいつかのタープ』
黒のタープは暑くならないの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、遮光率90%を誇り濃い影を作り出す、優秀なタープなのです!

タープからの眺めヨシ!

涼しい潮風を浴びながら飲むビールは最高でしたね。

続いてテントを設営。
今回は『DODワンポールテントM』に決定!
しかし、タープの延長ベルトを伸ばし過ぎてしまい、低くダラリとした感じになってしまった…。設営し直すのも手間なので、次回の課題にしつつこのまま楽しむ事にしました。

簡単おつまみで飲む
今回はソロなので、凝った料理は作らずシンプルに楽しむ事にしました。
とりあえずのお菓子達。

どちらもビールが進みます!ラジオを流しながら海を眺めてビールを飲む…。
なんとも贅沢な時間ですね。

お次はピザ。
伊藤ハムのベーコンガーリックピザにしました。
この系統のピザはスーパーでよく見ますよね。

ただ、見掛けても普段食べる機会も無いので、結構楽しみなつまみでした。

こちらは大型ホットサンドメーカーで焼いて頂きました。

しばらく加熱してオープン。チーズが消滅している様な…
ピザの味はするのでしょうか?

そんな心配も無用でした。
チーズが伸びる事はありませんが、しっかりとピザでした。
ピザ用チーズをトッピングすると更に美味しそうですね。

更に『こてっちゃん』も焼きました。こちらも伊藤ハムなのかと地味に新たな発見。

やっぱり、こてっちゃん最高ですね!!
焼くだけでこんなに美味しいなんて…柔らかホルモンに濃い味噌の味付けでお酒が進みまくります。

こてっちゃんだけで、持って来たビールをほとんど飲み干してしまい、もっと用意しておけばと後悔しましたが…

何だかソロキャンプの方がお金が掛かるような気がしてきました。
とりあえず楽しければヨシ!とこの後もダラダラ過ごしました。

薪割り
昼食も済ませ一息ついたところで、薪割りをする事に。
こちらは友人に頂いた立派な広葉樹になります。

広葉樹は火持ちが良いのですが、着火するのが大変という事で細かく切り分けました。やはり薪割りは楽しいですね~。この没頭できる感じが好きです。

ついでにフェザースティックにも挑戦。
削り節を量産してしまいましたが、まあ、これも火種になります。やはり難しいフェザースティック。キャンプの度に作りながら上達を目指しています。

海辺を散歩
薪割り後の16時。
お腹を減らすのを兼ねて、海辺を散歩してみました。

良い景色に癒されます。
釣りが趣味でもあるので、今度は釣り竿を持って行くのも良いな~。
ただ散歩して海を眺めただけですが、癒される午後の時間でした。

豪華な夜
時刻は18時。
だんだんと薄暗くなってきました。
この時間になると少し冷えてきたので、先ほど作ったフェザースティックもどきを着火剤として焚き火を楽しむ事に。

これが意外にも火が点きました。

そのまま火は安定。
なかなかやる削り節スティック。
ますますフェザースティックを極めたくなりましたよ。

無事、焚き火の準備も完了したので素敵な夜が始まりました。

今回のメイン料理、焼き肉!九州産牛バラ肉になります。

なるべく安く済ませたかったので、割引品になりますがキレイなバラ肉です


ひとりで全部食べられるなんて、もう最高~!
アウトドアスパイスで軽く下味を付けて焼いてみました。

豪快に焚き火の中へIN!!ソロキャンプはこういうので良いんだよ。ですね。

ただ肉を焼いて食う、それだけで大満足。

肉を食べながら夜景を眺められるのも良い。やはり、このキャンプ場の夜は明るくて安心できます。

辺りからは楽しそうな会話や虫の鳴き声が聞こえてきます…。
こちらはひとり、ウィンスキーなんかも呑んだりして素敵な夜を満喫しました。

夜の我がサイトも なかなか。
等と見惚れている内に眠くなってきたので、消化後テント内へ。

最後にタブレットでドラマを観ながら日本酒と缶詰で一杯。
0時過ぎ頃、就寝しました…

翌朝
キャンプ場からおはようございます。
天気は曇りの模様。
朝5時頃、大きな船の汽笛により目が覚めました。さすが漁師の朝は早いな~

音はずっと鳴り響いていたので、寝直す事もできず そのまま起き上がる事にしました。
今日もいつもの朝コーヒー。
朝から外で飲むコーヒーはやはり格別ですね。

食料がほぼ尽きていたので、朝食はシンプルに焼き鳥缶を炙って頂きました。
酒が呑みたくなるな…

朝食後、手前のキャンピングカーの方々を眺めながら良いな~と思いつつ、タープ以外の片付けを始めました。

昼食後、撤収
片付けもほぼ終了し、最後のシメとしてカップ麺を頂きます。
今回は『どん兵衛 天ぷら蕎麦』。サクサクの天ぷらが美味しい定番のカップ麺ですね。

こちらに調味料をチョイ足し。
使用した調味料はゴマ油とラー油。
なんとなく、いつもより美味しくなった様な気がします。
もともと美味しいカップ麺なのでまあ失敗は無いか…

昼食後、タープを収納し周囲のゴミ拾いも完了。
難しい事ですが、なるべく来た時よりも美しくを心掛けています。

その後、15時頃 帰宅しました。
今回も楽しかった。
またお世話になります。

ごあいさつ
長くなりましたが お付き合い頂いた皆様、ありがとうございました!
管理されたキャンプ場はやはり安心感がありますね。最近このキャンプ場をすっかり気に入ってしまい、よく通っています。前回に引き続きソロキャンプを満喫できて癒されました。
今回はここまで。また次回のキャンプブログでお会いできる事を楽しみにしています!

以上です。ありがとうございました!やっぱりソロキャンプは楽しい~
コメント