この記事は、自己紹介を兼ねたブログテーマ等を紹介する内容になります。
このブログについて
ブログテーマ
このブログのテーマは『キャンプの楽しさを伝えたい』です!
私はソロ・グループキャンプ両方楽しみますが、基本はバックパック一つ(+クーラー)で楽しむスタイル。
ですので、どちらかと言えばソロキャンパー向けのブログになります。

- キャンプ関連のノウハウ
- ソロキャンプ向けのギアレビュー
- 年間40泊前後の私のキャンプ記録まとめ
既にキャンプを楽しんでいる方は勿論、これからキャンプを始めたい方の参考になる様なブログを目指しています。
▼キャンプギアのレビューは、主に“実際に使ってみて良かったオススメの物”を紹介。


▼他にもキャンプ初心者の方へ向けて、キャンプの際に役立つ知識もお伝えしていきます。


毎週の様にキャンプへ出掛ける経験を発信すれば、何か皆さんの役に立てるかもしれない。
そう思い立ち、当ブログを始めました。
皆さん、まだ運営一周年の当『ぶらりキャンプブログ』ですが、どうぞよろしくお願い致します!
管理人詳細
皆さん、はじめまして!

メメタァと申します!
このカエルは何者??と、ご興味を持ってプロフィール欄へお越し下さり、ありがとうございます!
メメタァはこんな人間です。
- 名前:メメタァ
- 生息地:九州地方
- 年齢:34歳
- 職業:製造業14年目
- 趣味:キャンプ、釣り、映画鑑賞、Twitter
- 好き:猫、ヒロシさん、漫画
- 所持テント
- コールマン ツーリングドームST
- バンドック ソロドーム
- SMD ルナーソロ
- DOD ワンポールテントM
- キャンプスタイル
- ソロ・グル半々。ソロメイン
- 2022年8月〜ヒロシさんに憧れ、バックパックスタイルへ変更
- 好きなキャンプ関連メーカー
- BUNDOK(バンドック)
- EVERNEW(エバニュー)
- ROTHCO(ロスコ)
- 将来の目標
- 山の購入
- 田舎で自給自足生活
- ギアを軽量化して各地のキャンプ場巡り
キャンプ歴は4年目に突入、釣りは26年続けています。

名前の由来はキャンプとは一切関係ありませんが、大好きな漫画『ジョジョの奇妙な冒険』から頂いています。
他の媒体も全てこの名前。正直、もっと親しみやすい名前にすれば良かったです。
2022年夏ごろ、それまで何故か見た事なかった”ヒロシさん”の動画を見て、私のキャンプスタイルは決まりました。

なるべく少ない荷物でキャンプへ行き、現地にある物も活用して1人を楽しむ。

そんなヒロシさんのスタイルは、私の理想の様に思えました。
もともとスタイルにこだわりは無かったのですが、これだな!と思えましたね。

▼ギアの買い替えは痛い出費でしたが、設営撤収に手間が掛からず県外への遠征も可能になったので結果良かったなと思っています。
キャンプを始めたきっかけ
会社の友人(写真←)がアニメ“ゆるキャン△”にハマりソロキャンプを始めました。

その方が一年くらいキャンプを続けていたので、楽しそうだから一度連れて行ってと同行を頼み、そこからドハマりしました。
キャンプなんて小学生以来、何もかも新鮮で本当に楽しかったです。

その翌週にはキャンプ道具を買い漁り、今では毎週のように出掛けています。

すんなりキャンプを始められたのは、この先輩キャンパー・師匠がいたからだと思います。
続けられるか分からない中、いきなり道具を買って始めるのは、不安もそうですが何よりお金が掛かります。

キャンプを始めたいと思っている方の中に、もし知り合いのキャンパーさんがいれば、一度連れて行って貰う事を強くオススメします。
一度やってみて感覚を掴む事が大切!いきなり道具を揃えたり宿泊しなくても大丈夫。
最低限イスと弁当だけ持って野外で過ごす等、そんな事からキャンプの楽しさを感じて頂ければと思います。

ソロキャンプはその2ヶ月後。やはり初めは不安でしたが、ひとりのキャンプってこんなに楽しいんだと感動した覚えがあります。

”誰かと行くキャンプとは全く別物“なんですね。ますますキャンプの魅力に引き込まれ、今ではヒロシさんを参考に、そこそこライトなスタイルに落ち着きました。


2025年現在では、更に軽量化しつつUL(ウルトラライト)なスタイルで楽しんでいます。


キャンプを始めて良かった事
・心身共に健康的になった
・いざという時、役立つ知識を得られた
・美味しいキャンプ飯を食べられる


キャンプを始める前は、超が付くほどインドアだった私。
休日は家に引き篭もるだけ。会社と家の往復でストレスが募って気分が落ち込み、特に楽しいと思える事もありませんでした。

それがキャンプを始めてからは一転。自然の中で過ごす事が良いのか、実感できるくらい気持ちが軽くなりました。

今では暇さえあればキャンプへ行ってリフレッシュ!このストレスの軽減が一番良かった事になります。

2つ目に良かったのは、サバイバル知識を得られた事。
いろんなキャンプギアを扱う事で、サバイバル技術も磨かれていきます。

野外で役立つロープワーク、火の起こし方、刃物の取り扱いなど、キャンプを楽しみながら、いざという時に役立つ知識を得られたのも良かった事の一つです。


3つ目に良かったのは、美味しいキャンプ飯を食べられる事

基本、手の込んだ物は作らず、弁当や冷食で済ませる事が多いです。
それでも外で食べるとなんでもウマい。


主に焚き火を使って調理しますが、もうその雰囲気だけで満足。
1人で好きな料理を好きなだけ楽しめるのもソロキャンプの良さだと思います。

▼こんな感じで、もともと超インドアの私ですが、今では毎週のようにキャンプへ出掛けています!

長くなりましたが、以上が私”メメタァ”の自己紹介でした!
ごあいさつ
私、個人のプロフィールにご興味を持って頂き本当に嬉しいです。

これからもキャンプを続けながら、体験談やキャンプギアの使用感等をブログへ書き記していきます。
また、Twitterの方でもキャンプの様子をダラダラ発信していますので、是非ご覧頂けると嬉しいです。
気軽に話しかけて下さいね!読者さんだと伝えて下さればフォローバックさせて頂きます。
ここまでお付き合い頂いた皆さん、本当にありがとうございました!

今後とも当『ぶらりキャンプブログ』をどうぞよろしくお願い致します!