皆さん こんにちは!お久しぶりです。
更新をサボっていたら既に9月…ちょっとビックリしました。

“メメタァ”です!
夏も終わる筈ですが、まだ暑いですね。
そろそろ冬キャンプの冷たい朝と言いますか、あの感じが待ち遠しく思う今日この頃です。
さて、前回の記事から3か月空きましたが、毎月しっかりキャンプは続けていました。
ですので、この記事を含め、近日中に6月~9月のキャンプ日記を順番に上げていこうと考えています。
それでは、今回は2025年6月キャンプの総まとめをお届け。いつものキャンプ日記・新キャンプギア簡単レビューなどを振り返ります。
6月は友人と1回キャンプへ行って来ました。

今月は涼しい湖畔でキャンプを満喫!
今回も個人のキャンプ記録の様な内容なので、暇つぶし程度にご覧頂けると嬉しいです。
2025年6月 新たに購入したキャンプギア
今月、新たに購入したキャンプギアは1つ
- Karrimor(カリマー) TCサコッシュポーチ

キャンプ時の小物入れにサコッシュを購入。

普段使いでも活躍しています。
サイズ感がほど良く、大満足の使用感です!
Karrimor(カリマー) TCサコッシュポーチ
バックパック等で有名な”Karrimor(カリマー)”のサコッシュを購入。
キャンプ用で買いましたが、日常で使うことが多いです。

本体は2つのポケットで構成されたシンプルな作り。
生地はナイロン製で重量は約80g。軽くて丈夫なので、登山なんかにも使えそうです。

ポケット内部には、便利な鍵用フックも付属。

そんなに多くの物は入りませんが、財布などの貴重品・小物をコンパクトに持ち運べますね。


これまで貴重品を全てポケットに入れてたので、これで落とす心配がなくなり、動きやすくなりました。

カラーも数種類あり見た目も良いので、長く使っていけるギアになりそうです。

シンプルで使いやすいサコッシュでした。
2025年 6月のキャンプ日記
6月に訪れたキャンプ場
今回は長崎県大村市”野岳湖キャンプ場”へ行ってきました。
訪れたのは約1年振り、こんなに久々だとは思いませんでした。

▼(長崎県大村市)野岳湖キャンプ場紹介 夏に最適!格安料金の静かな湖畔サイト
今回も、いつものライト装備で向かいます。

>>【夏のソロキャンプ装備】ベースウェイト約6kg 山と道THREEのULパッキングギア紹介
野岳湖キャンプ場で2人キャンプ
6月下旬、友人と久々に訪れた”野岳湖キャンプ場”
この日は良い天気。今年の梅雨は早めに明けたため、もう夏の始まりを感じます。

まずはテント設営から。キャンプ場は貸し切りだったので、ゆっくりできそうです。

今回は涼しくいこうと、私は”ルナーソロ”、友人はタープ泊にしました。

最初のビールの供は、鯖缶マヨネーズ和えと鶏のタタキ。
タタキは市販ですが、どちらも火を使わないので暑い夏にピッタリ!


他にもシュウマイを焼いたり、焼き鳥を炙ったり、シンプルで旨いものを満喫しました。


その間、午後のつまみに友人が燻製を仕込みます。
簡単ながらこれが旨いんですよね、完成が楽しみです。


燻製ができるまで、しばしゆっくり。
日陰なら、夏でもずいぶん涼しいですね。

夏のキャンプは、場所選びが大事だとしみじみ感じます。
キャンプを始めたばかりの頃、日陰のない海に行って地獄をみたものです。

おかげでこの時期のキャンプは、海を避け、山や川に行くことが多くなりました。
等と考えつつ、ぼーっとしていると燻製が完成!

どれも旨いですが、とにかく卵が最高。
めんつゆに漬けた半熟煮卵に、サクラチップの香りがついて抜群でした!

あとは焚火を楽しみつつ夜が来るのを待ちますが、今回の寝床はこんな感じ。
”ネイチャーハイクの寝袋”の下に”FPマット”を敷いて丁度良かったです。

といった所で夕食、今回はシンプルに肉を焼くだけ。

焼いては食べる薄切り牛タンは、とにかく最高でした。

友人は得意料理の牛丼。牛バラと玉ねぎを、めんつゆで煮込むだけで美味しくできるのでオススメです。

今回もいろいろ良かった。大満足の夕食後、少し早めの就寝です。

翌朝も良い天気。朝5時にはもう日が昇っていました。

少し寒い中で飲む、朝コーヒーは旨い。
寝袋を干したり、片付けながら撤収間際までゆっくり。良い時間です。


そして最後は、いつものカレーメシと牛丼のおすそ分けで〆。

今回も楽しかった!やはり湖畔は涼し気で良い。また近々行こうと考えています。

▼今月は夏にピッタリのULテント“ルナーソロ”でお届けしました。
ごあいさつ:6月キャンプ総まとめ
“2025年6月キャンプの総まとめ“をご覧頂きありがとうございました!
今月は涼しい湖畔でキャンプを満喫。
場所さえ選べば、夏でも快適に過ごせるので、皆さんもキャンプ楽しんで下さいね。

皆さん、来月も良きキャンプを!
冒頭で書きましたが、6月の記事を9月に編集しているため、この後4回ほどキャンプへ行きネタが溜まっています。
また近日中に7~9月分をアップできるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します。
今月もお越し頂いた皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m

それでは、また次回のキャンプ日記で!
コメント