2023年8月キャンプ総まとめ 新ギア簡単レビューと夏キャンプ飯祭り

キャンプ日記

皆さん こんにちは!
暑かった8月もあっという間に終わりですね。
まだ暑いですが、それと同時に夏も終わりか〜と感じる今日この頃。

メメタァ
メメタァ

もうちょっとだけ夏を楽しみたい“メメタァ”です!

皆さん、今年の夏は楽しめたでしょうか?
私は特別なにかした訳ではありませんが、それなりに楽しかったと感じます。

キャンプさえ行ければ大満足と言った感じです!

それでは、今回は2023年8月キャンプの総まとめをお届け。いつものキャンプ日記・新キャンプギア簡単レビュー・今月のアクセス数などを振り返ります。

8月はソロで1回、友人と1回の計2回キャンプへ行って来ました。

メメタァ
メメタァ

今月は涼しい湖畔と渓流で夏を満喫!

今回も個人のキャンプ記録の様な内容なので、暇つぶし程度にご覧頂けると嬉しいです。

スポンサーリンク
この記事を書いた人

九州在住 32歳会社員 
キャンプ歴:3年目
年間40泊前後のソロキャンパー
ザックひとつの軽量スタイル 
無骨とヒロシさんが好き( ´ ▽ ` )
 
2023年10月 月間3万PV達成!
主にソロキャンプ向け情報・ギアレビューやノウハウを発信しています
 
企業案件の実績アリ! 
ギアの無償提供でお受け致します 
詳細はプライバシーポリシー 
ご依頼はブログお問い合わせまで 
 
Twitter 開設1年目( ´ω`)/
キャンプ関連フォロワー様2800名突破! 
 
\フォローお願い致します!/

メメタァをフォローする

2023年8月キャンプブログ

8月 新たに購入したキャンプギア

今月、新たに購入したキャンプギアは3つ

購入したキャンプギア
  • ロスコ バラックバッグ M
  • Moldex 耳栓 お試し8種セット
  • クピルカ21 ※友人への贈り物

クピルカ21は友人への誕生日プレゼント。
自分用にランドリーバッグと耳栓を購入。

耳栓はキャンプで眠れないのが悩みなので、試しに買ってみました。

メメタァ
メメタァ

先月買い過ぎてしまった分、今月は小物メインになります。

新キャンプギア簡単レビュー

キャンプギアの使用感は今回も大満足!
詳しいレビュー記事は”ロスコバラックバッグ“を作成済みです。

ロスコ バラックバッグ M

割と定番ギアでしょうか、何でも持ち運べる無骨なランドリーバッグです。

私のメイン用途は薪入れ。
大容量なので、市販の薪・拾った枝を雑に持ち運べます。

他にも、バックパックに収納できない道具・食糧・洗い物なんかも便利に運搬できますね。

敷物としても優秀!
一つ持っておくと、なにかと活躍するギアでした。

収納時は軽量コンパクト!
このサイズ感も使い勝手の良いポイント。

これから、末長く活躍するギアになりそうです。

メメタァ
メメタァ

荷物さえ厳選すれば、これ一つでキャンプへ行けそう。

▼【ロスコ】バラックバッグ レビュー 薪や道具の運搬に便利!無骨で万能な麻袋

Moldex 耳栓

評判の良い“モルデックス”の耳栓
とは言え種類が多く、どれを選べば良いか分かりませんでした。

そんな時、定番8種のお試しセットを発見。

メメタァ
メメタァ

この中から、自分に合う耳栓を探せます。

とりあえず、人気の“メテオ”という耳栓を2種類試しましたが、結構な遮音性でビックリ!

気になる雑音、例えば、雨音・虫の声・話声・足音なんかは、かなり軽減されます。

川の音が凄い渓流キャンプ場で、朝まで眠れたのは初めてでした。

逆にアラームのような高音はバッチリ聴こえるので、キャンプだけでなく、日常生活でも使えそうですね。

メメタァ
メメタァ

残り6種類の中にも、もっと良い耳栓があるかも?

今後、メテオがボロボロになり次第 試してみる予定です。

▼想像以上の遮音性!ワンコインで自分に合う耳栓を探せます。

クピルカ21

お洒落で人気のククサ風カップ”クピルカ“
本物の木ではなく、木繊維とポリプロピレンを混合したオリジナル素材という事で、手入れがラクな仕様になっています。

容量は一般的なシェラカップと同程度。
耐熱性 −30〜100℃と、熱に強い構造です。

これでコーヒーを飲んだら最高でしょうね。
プレゼント用ですが、私も欲しくなってしまいました。

さっそくキャンプで使って頂きましたが、想像以上に良い!

友人撮影 クピルカ21の使用イメージ:ぶらりキャンプブログ
メメタァ
メメタァ

直火とクピルカ!林間サイトに映える感じが、まさにオシャレの極みです。

▼サイズ・カラーも豊富なククサ風カップ。木特有の面倒な手入れは不要!こちらはお洒落キャンパーさんへオススメです。

8月のキャンプ日記

8月に訪れたキャンプ場

1ヶ所目は『白雲の池キャンプ場』
ずっと気になっていた所へようやく行けました。

行ってビックリ!
昨年、ヒロシさんが訪れたと聞き大興奮!

日刊ヒロシちゃんねる QRコードから視聴可能:ぶらりキャンプブログ

▼夏でも涼しい自然豊かな国立公園、徒歩圏内は温泉街という魅力的な湖畔・林間キャンプ場です。

2ヶ所目は『黒木民宿キャンプ場』
地元で夏と言えばやっぱりここ!先月に引き続き再訪問です。

▼全面快適オートサイトの渓流キャンプ場、キレイな渓流やセミの声に癒されるオススメの場所です。

メメタァ
メメタァ

今回もいつもの軽量装備!今月はこの2箇所へ行ってきました。

>>バックパックで年間40泊!軽量ソロキャンパーのパッキングギア公開!

1回目:白雲の池キャンプ場でソロキャンプ

山道を登ること1時間。
気になっていた“白雲の池キャンプ場”へ到着。

最初に管理棟で受付・注意事項を確認し、
そのまま管理人さんにサイトを案内して頂きました。

軽く見ただけで分かる良サイトの宝庫。

この日は1人でサイトは選び放題!
こうなると、キャンプ地選びが悩ましくもあります。

昨年ヒロシさんが来てくれたんですよ。
と、管理人さん。この時初めてヒロシさんが訪れたキャンプ場だと気付きました。

ヒロシさんが使用したサイト:ぶらりキャンプブログ
メメタァ
メメタァ

次は西村さんを呼びたいと仰っていました!

管理人さんはキャンプに詳しい方で、サイバトロン バックパックでしょうか?私もこのスタイルが好きで〜と会話も大盛り上がり。

リアルでキャンプ好きな方と話すのは楽しいものです。

一通り回った後、管理人さんオススメの場所をキャンプ地としました。

まずは、いつものバンドック ソロドーム設営。
やはり林間サイトに映える。

夏とは思えないほど涼しかったので、早くも焚き火を楽しみつつ遅めの昼食。

今回は、夏キャンプ飯(屋台メシ)で固めました。

スーパーのタコ飯弁当。
パッケージに”夏“と書いてあったので、夏キャンプ飯ですね。

夏と言えば焼き鳥も外せません。
先月買ったウッドストーブが調理台として大活躍でした。

次は焼きとうもろこし!の予定が手に入らず…

代わりにサラダ、アイス等、夏を意識した料理?を楽しみました。

気付けば、あっという間に夕方。
ちょっと楽し過ぎて、いつも以上に時間の流れが早い。

誰一人いないキャンプ場での焚き火は本当に落ち着きます。

夕食肉巻きおにぎり。夏の屋台の定番ですね。
今まで食べた事が無かったので、自分で作ってみました。

米を炊きつつ串を作り、肉を巻いて焼く。
文章にすると簡単ですが、かなり時間が掛かります。

焼いてる時、祭りの屋台の匂いがしましたよ。
味は言うまでもなく最高でした!

夕食が終わる頃には日付も変わり…。
薪を燃やし尽くして就寝です。

翌朝も良い天気!素晴らしい朝でした。

いつもの朝コーヒーで目覚まし。
こういう所で余生を過ごしたいなと、しみじみ思います。

徐々に片付けつつ、UFOシーフードで〆

ヒロシさんもここでキャンプ(撮影)したのか〜と、凄く感慨深いソロキャンプでした。

2回目:黒木民宿キャンプ場で2人キャンプ

8月 二ヶ所目は“黒木民宿キャンプ場“
先月に引き続きですが、友人とのキャンプは約3ヶ月振り。

実は出発前に車が故障するトラブルが発生。
たまたま友人と行く予定だった為、事なきを得るも、一時はどうなる事かと…。

友のジムニーで現地到着:ぶらりキャンプブログ

無事受付を済ませ、涼しい渓流沿いをキャンプ地としました。

今回は設営前に昼食。
夏の定番と言えば、やっぱり素麺ですね。

2人であっという間に完食!
いくらでも食べられそうです。

他にも惣菜を温めたり。
川の音を聴きながら、良き午後を満喫しました。

昼食後、ようやくテント設営。
私はいつものバンドック ソロドーム。

友人はOneTigrisコニファーを設営。
このテントも無骨で良い。

設営後、念願の焼きとうもろこし調理!
調理と行っても、皮付きのまま焚き火に放り込むだけでOK

皮が焦げれば中まで火が通った証。
バター醤油を塗りつつ、遠火で焦げ目が付くまで焼きます。

抜群の焼き加減、期待以上の美味さにビックリでした!

メメタァ
メメタァ

これは夏キャンプ飯の定番メニューに決定です!

そのまま、暗くなるまで焚き火を楽しみつつ…

日没直前に良きブルーモーメントを撮影できました。

夕食はカレー、これも夏の定番ですね。
米を炊いて、ちょっと高めのレトルトを用意。これが私のキャンプカレースタイルです。

ささみチーズ乗せ銀座カリー辛口:ぶらりキャンプブログ

友人は、最近ハマっているという焼き肉定食。
これも美味そう。

大満足の夕食後、焚き火を見届けて就寝です。

翌朝も良い天気。
耳栓のおかげか、久々にグッスリ眠れました。

いつもの朝コーヒーで目覚まし。
これもキャンプで欠かせない時間の一つ。

朝食、お裾分けのボロニアソーセージ。
米と目玉焼きが欲しくなる美味さ。

諸々片付けつつ最後にシーフード麺で〆。
やっぱりカップヌードルは、この味が一番美味しく感じます。

夏を満喫できた!誰かと行くのもやっぱり楽しい。と感じる良きキャンプでした。

▼今月も大活躍の“バンドック ソロドーム”でした!秋も変わらず活躍してくれそうです。

メメタァ
メメタァ

今年のキャンプは19回目!全てソロドームを使っています!

ごあいさつ:8月キャンプ総まとめ、ブログ運営状況報告

“2023年8月キャンプの総まとめ“をご覧頂きありがとうございました!

今月は山と渓流で静かなキャンプを満喫。

そろそろ夏も終わり。
なんだか名残惜しいですが、秋が待ち遠しくもありますね。

メメタァ
メメタァ

皆さん、来月も良きキャンプを!

8月のGoogle検索からのブログアクセス数は、先月と変わらず6000クリック前後

1日のPV数は毎日4~500台で推移
※アプリ“Google Analytics PM”を使用

月間PV数は13000弱でした。

8月も安定のアクセス数を維持。
ここから更に伸ばすには、ランキングや比較系記事も書くべきかなと考え中です。

引き続きマイペースになりますが、ブログ更新を続けていきますので、どうぞよろしくお願い致します!

今月もお越し頂いた皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m

メメタァ
メメタァ

それでは、また次回のキャンプ日記で!

ポチッして下さると嬉しいです〜(・▽・)/ ↓

にほんブログ村 アウトドアブログへ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました