(長崎県大村市)黒木民宿キャンプ場紹介 綺麗な渓流の広々オートサイト

キャンプ場紹介

皆さんは渓流沿いでのキャンプを楽しんだ事はありますか?

キレイな渓流キャンプ場は、心地よい水の音、虫の鳴き声、澄んだ空気など開放的で癒されるもので、平地にあるキャンプ場とは違った良さがあります。

メメタァ
メメタァ

暑い時期でも涼しく過ごせるので、これからの夏は特にオススメです!

今回は、そんな渓流キャンプ場の中から長崎県大村市「黒木民宿キャンプ場を紹介山奥に位置した静かな雰囲気や快適な広々オートサイト、川遊びも楽しめる人気スポットです。

この記事を読むと分かる事
  • 黒木民宿キャンプ場の詳細
  • 黒木民宿キャンプ場の魅力
  • 黒木民宿キャンプ場の利用方法など

県外から多くの方が訪れるほど大人気!
暑い夏にピッタリの涼しいキャンプ場になります。

ソロ、ファミリー問わず、あらゆる方へオススメですよ!

スポンサーリンク
この記事を書いた人

九州在住 32歳会社員 
キャンプ歴:3年目
年間40泊前後のソロキャンパー
ザックひとつの軽量スタイル 
無骨とヒロシさんが好き( ´ ▽ ` )
 
2023年10月 月間3万PV達成!
主にソロキャンプ向け情報・ギアレビューやノウハウを発信しています
 
企業案件の実績アリ! 
ギアの無償提供でお受け致します 
詳細はプライバシーポリシー 
ご依頼はブログお問い合わせまで 
 
Twitter 開設1年目( ´ω`)/
キャンプ関連フォロワー様2800名突破! 
 
\フォローお願い致します!/

メメタァをフォローする

黒木民宿キャンプ場 詳細

アクセス

黒木民宿キャンプ場は、長崎県大村市黒木町にある自然豊かな渓流キャンプ場。

黒木ダム湖の更に山奥、川辺に併設されたサイトは開放感抜群。周囲に建物や住宅街も無く、静かな雰囲気が特徴です。

概要

詳細
利用時間宿泊
12:00~翌12:00
デイキャンプ
12:00~19:00
利用料金入場料
700円
駐車料金
軽.普通車1,500円/台
車不使用の方
1,000円/サイト利用料
電源(予約時に要相談)
1,000円

一束500円
キャンプサイト区分けされたオートサイト
住所長崎県大村市黒木町1057
電話番号0957-55-3297

黒木民宿キャンプ場サイト紹介

管理棟周辺のAサイト
山の上 高地のBサイトに別れています。
両サイトは橋を渡る事で往来可能です。

Aサイト

こちらのAサイトは、陽当たりの良い広々とした区画が特徴です。

サイトによっては、3台以上の車や大型テント2つ以上置く事もできる広さ!

特にファミリーキャンパーの方にオススメです。

バンガローや東屋、調理場も併設。

共用スペースが豊富なので、家族で楽しく過ごせますね。

敷地内には祐徳稲荷神社あり。
お参りするとご利益がありそうです。

トイレもAサイト内にあります。
キレイに整備されていて嬉しい暖房便座で寒い冬でも安心でした。

サイト近くの渓流は、夏になると川遊びを楽しむ子供達で賑わいます。水質も沢山の鮎が生息するほどキレイでした。

夏に日当たりの良いAサイトを利用される方は、簡単な暑さ対策も必要ですね。

メメタァ
メメタァ

できれば、タープを使用すると より快適に過ごせますよ。

Bサイト

橋の向こうのBサイトは、木に囲まれた静かな雰囲気が特徴です。

サイトは段差で区分けされており、
広いサイトから一人用のサイトまで幅広く対応されています。

各サイトには手洗い場も併設。
スポンジやタワシも設置されているので、たくさん食器を使っても安心ですね。

サイトから川へ降りる事も可能。
川の流れや、ひぐらしの鳴き声が心地良いサイトです。

風通しも良く、飲み物を冷やしたり涼んだりと夏にピッタリ!マイナスイオン満載で、日々の疲れをリフレッシュできますよ。

一つの区画の広さは、Aサイトに劣らず快適!

車2台を停めてタープを広げても、十分キャンプスペースを確保できますよ。

特に暑い夏はBサイトが大人気!

夏場はこちらから埋まっていく様なので、早めの予約をオススメします。

メメタァ
メメタァ

Bサイトの魅力は、涼しくキャンプを楽しめるのはもちろん、釣りや川遊びを楽しみやすいところです。

黒木民宿キャンプ場の利用方法など

予約方法

予約方法は電話連絡のみです。
ご連絡は概要欄の番号まで

電話で聞かれる内容は
『利用予定日、チェックイン時刻、氏名、電話番号、利用人数、希望サイト』になります。※サイトは現地で選ぶ事も可能。

原則、前日までに予約が必要ですが
週末や夏の繁忙期以外は当日予約でも利用できました。

受付方法

管理棟正面に一時駐車スペースあり。
こちらに駐車して受付へ向かいます。

駐車場正面の古民家風の建物が管理棟になります。

敷地内へ入ると立て看板があるので、迷う事は無いかと思います。

メメタァ
メメタァ

インターホンを押すと管理人さんが出てきて下さるので、受付を済ませて下さい。

利用料

概要欄の通り。
※2022年11月から値上げされました。
改装工事をされていたので、おそらく その影響かと思います。

黒木民宿キャンプ場の値上がり幅
  • 入場料700円→変わらず
  • 軽自動車1000円→1500円 
  • 普通車1200円→1500円

軽自動車一台/テント一張の場合1700円
同条件で普通車の場合1900円になります。

こちらが、2023年7月にソロで利用した時の領収書になります。

車を利用しない方は、駐車料金の代わりにサイト利用料1000円が掛かります。

メメタァ
メメタァ

値上げ幅は、軽自動車1台の値段が500円、普通車は300円高くなりました。

チェックイン、チェックアウト時間

  • 宿泊:12:00〜翌12:00
  • デイ:12:00〜19:00

営業期間

通年営業

利用上の注意点

硬い地面

砂利が敷き詰められたサイトは非常に硬く、アルミペグは曲がってしまいます。

メメタァ
メメタァ

頑丈なチタン・鍛造ペグ、ハンマーを使いましょう。

川の流れ

整備された比較的浅い川ですが、
お子様連れの方は子供から目を離さないよう注意が必要です。

中央の橋

トイレはAサイトの一ヶ所のみ。
Bサイトの方は中央の橋を渡る必要があります。落下しない様、注意して渡りましょう。

また、AB間は車の往来ができません。
各サイトへの入場方法は管理人さんが丁寧に教えて下さいます。

焚き火について

直火NGです。
焚き火台を使用すれば可能なので、楽しみたい方は準備しましょう。

ペットについて

ペット同伴でのキャンプは禁止となっております。

メメタァ
メメタァ

以前はペットOKだったそうですが、フンの後始末など、マナー違反が多発したため禁止になったそうです。

ゴミの処理ついて

ゴミ捨て場はありません。
必ず持ち帰る様にしましょう。

ただし、薪や炭の燃え残りは回収して頂けます。

管理棟内の小屋に炭入れ用の缶があるので、こちらを借りて自分で回収します。

メメタァ
メメタァ

集めた後は元の場所へ置いておくとOKです。

まとめ:黒木民宿キャンプ場

  • 川遊びを楽しめる
  • 広々快適なオートサイト
  • 夏でも涼しく快適に過ごせる
  • 周囲に建物も無く自然を満喫できる
  • 1人2000円前後と安め
  • 各サイトの洗い場が便利
  • 整備が行き届いた綺麗な設備
  • 管理人さんがとにかく親切

・地面が硬すぎる

長崎県内の夏はここ一択!
というほど快適な“黒木民宿キャンプ場”

綺麗な渓流で過ごす時間は、きっと癒しのひと時になりますよ!

ファミリーはもちろんソロの方にもオススメのキャンプ場でした。

私もよく1人で利用していますが、休日は県外から訪れる方も多く大変賑わっていました。

メメタァ
メメタァ

すぐ隣にある湖畔サイト“野岳湖キャンプ場”もオススメ!

(長崎県大村市)野岳湖キャンプ場の紹介!格安で利用できる静かな湖畔サイト

▼黒木民宿キャンプ場でのキャンプ日記も合わせてご覧頂けると嬉しいです。

ポチッして下さると嬉しいです〜(・▽・)/ ↓

にほんブログ村 アウトドアブログへ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました