2023年9月キャンプ総まとめ 新ギア簡単レビューとまだまだ暑い秋キャンプ

キャンプ日記

皆さん こんにちは!
気付けば、あっという間に9月も終わり。
早朝・夜は涼しくなりましたが、まだ暑さが残る日々。

メメタァ
メメタァ

快適な秋が待ち遠しい“メメタァ”です!

皆さん、9月のキャンプは楽しめましたか?

祝日の影響か、私の住む地域では多くのキャンパーさんを見かけました。

”キャンプブームは落ち着いた“という意見もありますが、本当にそうなのかな?と感じる今日この頃です。

それでは、今回は2023年9月キャンプの総まとめをお届け。いつものキャンプ日記・新キャンプギア簡単レビュー・今月のアクセス数などを振り返ります。

9月はソロで1回、友人達と1回の計2回キャンプへ行って来ました。

メメタァ
メメタァ

今月は海と山でキャンプを満喫!

今回も個人のキャンプ記録の様な内容なので、暇つぶし程度にご覧頂けると嬉しいです。

スポンサーリンク
この記事を書いた人

九州在住 32歳会社員 
キャンプ歴:3年目
年間40泊前後のソロキャンパー
ザックひとつの軽量スタイル 
無骨とヒロシさんが好き( ´ ▽ ` )
 
2023年10月 月間3万PV達成!
主にソロキャンプ向け情報・ギアレビューやノウハウを発信しています
 
企業案件の実績アリ! 
ギアの無償提供でお受け致します 
詳細はプライバシーポリシー 
ご依頼はブログお問い合わせまで 
 
Twitter 開設1年目( ´ω`)/
キャンプ関連フォロワー様2800名突破! 
 
\フォローお願い致します!/

メメタァをフォローする

2023年9月キャンプブログ

9月 新たに購入したキャンプギア

今月、新たに購入したキャンプギアは2つ

購入したキャンプギア
  • ZENCamps ファイヤースターター
  • エバニュー ウォーターバッグ3ℓ

サイズ感・着火性能が分からず、今まで購入を悩んでいたファイヤースターター・使い勝手の良さそうなウォーターバッグを購入。

メメタァ
メメタァ

今月も小物メインの月になりました。

新キャンプギア簡単レビュー

キャンプギアの使用感は今回も大満足!
詳しいレビュー記事は、ファイヤースターター、ウォーターバッグ共に作成済みです。

ZENcamps ファイヤースターター

”異次元の着火力”がキャッチコピー。
フェロセリウム製のファイヤースターターを購入しました。

実際使ってみると納得の性能ですね。
簡単に火花が飛びますし、その大きさにビックリ!

この着火力の秘密は、”ヘキサ型の極太ロッド“と“大型ストライカー”にあります。

誰もが簡単に着火できるよう、メーカーが一年かけて開発した逸品。

あまりファイヤースターターを使った事がない私でもスムーズに火を起こせました。

ロッドは12.7cmと大型になりますが、十分軽量コンパクト。

①高い着火性能
②落ち着いたデザイン
缶ケースに収まる大きさ

長年、この条件に合うファイヤースターターを探していましたが、ようやく良い物に出会えた気がします。

12.5cmのアルミ缶ケースへ収納可能:ぶらりキャンプブログ
メメタァ
メメタァ

誰でも簡単着火が可能!自信を持ってオススメのファイヤースターターでした。

▼【ZENCamps】ファイヤースターター レビュー 火花が大きく着火しやすい極太ロッド

エバニュー ウォーターバッグ 3ℓ

軽量ギアでお馴染みの“エバニュー”製。
独自のロック機能が便利なウォーターバッグを購入しました。

上部がガバッと開くので、水の補給・手入れがラクな仕様になっています。

ロックすると、逆さまにしても水漏れ無し。
耐久性もバッチリです。

購入の決め手となったのは、浄水器”ソーヤーミニ“を取り付け可能なところ。

この2つを組み合わせると、いつでもキレイな水を確保できます。

収納時は超軽量コンパクト!手軽に持ち運べる点も優秀でした。

メメタァ
メメタァ

個人的に、ソロ用ウォーターバッグの完成形と言えるギアでした。

▼【エバニュー】ウォーターバッグ3ℓレビュー 便利なロック構造!ソロに最適なサイズ感

9月のキャンプ日記

9月に訪れたキャンプ場

1ヶ所目は『田代原キャンプ場』
訪れたのは約一年半振り、友人2人とBBQを楽しみました。

▼(長崎県雲仙市)田代原キャンプ場紹介 豊かな自然・空を一望できる癒しの高原サイト

2ヶ所目は『結の浜キャンプ場』
訪れたのは5月以来、そろそろ涼しく過ごせるかなと1人で行って来ました。

▼(長崎県)結の浜マリンパーク内キャンプ場の紹介 格安料金の海辺サイト

メメタァ
メメタァ

今回もいつもの軽量装備!今月はこの2箇所へ行ってきました。

>>バックパックで年間40泊!軽量ソロキャンパーのパッキングギア公開!

1回目:田代原キャンプ場で3人BBQ

久々に訪れた“田代原キャンプ場”
この日は、以前から計画していた友達とのBBQキャンプ。

チェックインを終え、まずはテント設営。
秋とは言え、まだ暑い。こうなると日陰サイト一択になります。

私はいつもの“バンドック ソロドーム”

+友人へ貸出す“ツーリングドームST”を設営。
久々に張りましたが、やはり良いテントです。

もう1人の友人はタープ泊。
これからの時期にピッタリな“ビークフライ”を設営しました。

設営後、ひたすらBBQ。
外で食べる焼き肉。これに勝る物はありません。

基本ソロが好きですが、やっぱり賑やかなキャンプも良いですね。

2人の友人 ※顔出しNG : ぶらりキャンプブログ

いろんな話で盛り上がり、時には1人を楽しみつつ夜まで焼き続けました。

大満足のBBQと寒さすら感じる夜。
焚き火を見届けて就寝です。

翌朝も良い天気!清々しい空でした。

2人にアイスコーヒーを振る舞い、しばしゆっくり。

その後、あまりの暑さに朝食は断念。
早めの撤収となりましたが、賑やかで楽しいキャンプでした。

2回目:結の浜キャンプ場でソロキャンプ

今月2回目は”結の浜キャンプ場“へ
この日は朝から大雨。着いた頃には止むも、油断ならない空模様。

まずは、いつもの“バンドック ソロドーム“
いつ降り出しても良い様、跳ね上げて設営です。

設営後、昼食も食べず
フェザースティック作りに没頭。

自分の中では、そこそこ上手くできました。

その後、新ギアのファイヤースターターを堪能したところで、ようやく昼食作り。

今回は“バウルー”をフル活用。
いわゆるホットサンドメーカーですね。
これ一つで、蒸す・焼く・揚げる、様々な調理ができる万能ギアになります。

一品目は”揚げ焼きシュウマイ“
香ばしい皮が最高!間違いなしの旨さです。

二品目は”たこ焼き“
マヨを忘れたのがショック…。
代わりにチーズを一枚、これも旨い。

最後は“チキチキボーン”
これが断トツに美味しかった!
昨今の物価高で高くなってしまいましたが、昔はよく食べてたな〜

メメタァ
メメタァ

これだけを ずっと食べたいくらいです。

ひたすら食べて飲んで、良き午後を満喫できました。

気付けば、良い感じに夕暮れ。

ブルーモーメントを眺めていると、本格的に雨が降ってきました。

夕食 麻婆カレーの予定が激しい雨で断念。
豪雨のおかげで、なんとなくサバイバル気分を味わえます。

テントに穴が空いているのか前室まで浸水。
びしょ濡れになりつつも、火に癒されて就寝です。

翌日は異常なムシ暑さ。
テント内はサウナ状態、朝から滝のような汗が止まりません。

全身汗だくの、いつもの朝コーヒー。
あまりの暑さに熱中症の一歩手前。チェックアウト時刻まで耐えられませんでした。

ご飯も食べず、10時には撤収。
時期的に海はまだ早いようですね。
雨と汗に濡れても、やっぱり楽しいソロキャンプでした!

▼今月も大活躍の“バンドック ソロドーム”でした!秋も変わらず活躍してくれそうです。

メメタァ
メメタァ

今年のキャンプは21回目!全てソロドームを使っています!

ごあいさつ:9月キャンプ総まとめ、ブログ運営状況報告

“2023年9月キャンプの総まとめ“をご覧頂きありがとうございました!

今月は海と山で楽しいキャンプを満喫。
日中はまだまだ暑い、10月は秋らしい気候になる事を願うばかりです。

メメタァ
メメタァ

皆さん、来月も良きキャンプを!

9月のGoogle検索からのブログアクセス数は、記録更新の7000クリック!

1日のPV数は毎日5~600台で推移
※アプリ“Google Analytics PM”を使用

月間PV数は約15500でした!

9月は過去最高のアクセス数を達成!
ついに念願の月間1.5万PVを突破しました。
これは ひとえに”読んで下さる皆さんのおかげ“です。

引き続きマイペースにブログ更新を続けていきますので、どうぞよろしくお願い致します

今月もお越し頂いた皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m

メメタァ
メメタァ

それでは、また次回のキャンプ日記で!

ポチッして下さると嬉しいです〜(・▽・)/ ↓

にほんブログ村 アウトドアブログへ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました