【バンドック】ソロドーム レビュー ヒロシさん愛用の軽量無骨なソロテント

テント

ご存知の方にはお馴染み、ヒロシさんが愛用する【バンドック】ソロドーム。

私は”ヒロシのぼっちキャンプ“が大好きで、このテントを見る度に『やっぱり良いな〜』と、いつも思いながら視聴していました。

良いなと思ったポイントは、バックパックに収まるほどコンパクトで、見た目もカッコイイから!

メメタァ
メメタァ

実際に購入して、そしてソロで使ってみて、本当に良いテントだと実感できました。

今回は、そんな【バンドック】ソロドームの設営方法や使用感、オススメポイントを解説・紹介していきます

なんと言っても無骨な見た目が魅力的。
今回はヒロシさんも愛用している“Amazon限定カーキカラー”をご紹介します。

この記事を読むと分かる事
  • バンドック ソロドームの魅力
  • バンドック ソロドームの使用感
  • バンドック ソロドームの設営方法

ソロで使うには十分な広さ。軽量コンパクトな収納サイズでバックパックにも難なく収まります。

特に、ソロキャンパーの方やキャンプツーリングを楽しみたい方へオススメのドーム型テントになります。

スポンサーリンク
この記事を書いた人

九州在住 33歳会社員 
キャンプ歴:3年目
年間40泊前後のソロキャンパー
バックパック一つの軽量スタイル 
無骨ギアとヒロシさんが好き( • ̀ω•́ )
 
2023年10月 月間3万PV達成!
主にソロキャンプ向け情報・ギアレビューやノウハウを発信しています
 
企業案件の実績アリ! 
ギアの無償提供でお受け致します 
詳細はプライバシーポリシー 
ご依頼はブログお問い合わせまで 
 
Twitter 開設1年目( ´ω`)/
キャンプ関連フォロワー3000名突破! 
 
\フォローお願い致します!/

メメタァをフォローする

こんな方にオススメ

  • ソロキャンパーの方
  • 無骨なテントが好きな方
  • これからソロキャンプを始めたい方
  • テントの軽さ・収納サイズを重視する方

【バンドック】ソロドーム 詳細

製品仕様

商品名バンドック ソロドーム1
本体サイズW200xD150xH110cm
収納サイズW38xD15xH15cm
重量1.88kg
耐水圧3000mm
材質シート:ポリエステル
インナー:ポリエステルメッシュ
フレーム:アルミ合金
セット内容フライシート
インナーシート
メインポールx2
収納ケース
ロープ×4
アルミペグx11
フレーム補修ポールx1
カラーブルー
オリーブ
カーキ
ベージュ
ブラウン
メーカーBUNDOK(バンドック)

アクティブなレジャーに最適!多機能で高性能なソロドーム。高い耐水圧に、快適な居住性を実現!インナーテントには、通気性抜群のオールメッシュを採用。室内にはランタン用フックや、小物収納に便利なポケット、ギアハンモック等を搭載。ポールは柔軟で強度が高い7001アルミ合金を使用。折りたたみ可能&収納ケース付きなので、持ち運びも楽々。

引用:株式会社カワセ(BUNDOKバンドック)

バンドックならではの無骨な見た目

軽さや使い勝手を解説する前に、まず“バンドック ソロドーム”と言えば、無骨な見た目が魅力ですね。

ソロドームを設営するだけで気分は正に“ヒロシさん”。自然の中へ違和感なく溶け込み、渋いギアとの相性も抜群です。

林間サイトでのバンドック ソロドーム設営
林間サイトに映える: ぶらりキャンプブログ
メメタァ
メメタァ

飾り気のない無骨なテントが好きな方は、きっと気に入る見た目です。

1人で過ごすには十分な広さ

ソロドームは1人で過ごすには十分な広さのテントになります。

テント前室は、1人分の荷物を無理なく置ける広さ。

バンドック ソロドームの前室
ソロドーム前室の広さ: ぶらりキャンプブログ

バックパックやクーラーボックス、人ひとりが問題なく収まります。

テント内の横幅は約2m。室内も割りと余裕のあるサイズになっており、基本は外で過ごし、テントに入る時は寝るだけという方にピッタリです。

天井は座って手が届くほど低めですが、マットと寝袋を敷いてもそんなに窮屈には感じません

メメタァ
メメタァ

ソロドームの名の通り、1人で快適に過ごせる広さになります。

バックパックで持ち運べる軽量コンパクトなサイズ感

”バンドック ソロドーム“一番の魅力と言えば、軽さと収納サイズ。山岳テントを除けば、ここまで軽い物は中々ありません。

収納バッグに収まったバンドック ソロドーム

定番のソロテント“コールマン ツーリングドームST”と比較すると、ひと回り以上も小型。重量の差もツーリングドームは4kg、ソロドームは1.88kgと凄く軽い印象を受けました。

バンドックソロドームとコールマン ツーリングドームstのサイズ比較
ツーリングドームSTより、ひと回り小さい: ぶらりキャンプブログ

ポールも驚くほどコンパクト。収納時の長さは1ℓペットボトルと同じくらい短く、重量も2本で約500g(収納袋込み)とかなり軽めです。

更にこのポールさえ取り出せば、容量2ℓ程度のバッグにも収納可能。一般的なバックパックやツールボックスなら無理なく収納できますね。

このように、とにかく気軽に持ち運べるサイズ感が魅力のテントになります。

メメタァ
メメタァ

軽量重視の方もきっとご満足頂けるサイズ感です!

バンドック ソロドームの使用感

収納バックに入ったバンドック ソロドーム

セット内容・仕様

“バンドック ソロドーム”のセット内容は以下の通り。

ソロドームのセット内容
  1. フライシート
  2. インナーテント
  3. ポール×2
  4. アルミペグ×11、補修用ポール×1
バンドック ソロドームのセット内容
バンドック ソロドーム セット内容: ぶらりキャンプブログ

既にご覧頂いている使用時のソロドームはこちら。設営に5分掛からず、その名の通り1人用のテントになります。

前室扉はポールで跳ね上げ可能、雨や強い日差しの中でも安心してキャンプを楽しめます。

風が強い日は、フライシート付属のガイロープで固定できます。

テント後方からの見た目は、扉がない分、スッキリとした印象になりますね。

側面にはベンチレーターを完備、メッシュインナーと合わせて通気性も抜群です。

扉は横開き式。開閉は、今まで一度も引っ掛かった事がないほどスムーズでした。

テント内の天井・両サイドには便利な収納スペースあり。

自立式のインナーテントは単体でも使用可能。メッシュ生地の為、夏のキャンプやタープ泊との相性もバッチリです。

メメタァ
メメタァ

以上が製品仕様。続いては設営方法を解説します!

バンドック ソロドームの設営方法を解説

ソロドームの設営手順を解説。簡単という評判通り、誰でも5分掛からず設営できます!

テント本体はペグ3本で設営可能

1.グランドシートを敷く
こちらはテントの汚れを防ぐ為なので、無くてもOKです。

グランドシート

2.インナーテントを広げる
ファスナー付きの部分が出入口、自分の手前側に置きましょう。

バンドックソロドームのインナーテントの設営方法

3.ポールを組み立てる
次は2本のポールを組み立てます。
注意点として、ソロドームのポールはインナーテントと平行に接続します。

バンドック ソロドームのポールの組み立て方
ポールはテントと平行に接続: ぶらりキャンプブログ

4.インナーテントへポール接続
四隅の穴へポール先端を差し込みます。

バンドック ソロドームのインナーテントへポール接続

差し込んで手を離すとポールが倒れてしまいますが、この形になればOKです。

ポールを接続したバンドックソロドームのインナーテント

差し込んだポール2本を持ち上げてクロス。

バンドック ソロドームのポール立ち上げ

順番にフックで固定していきます。

ちなみに、ポール交差点のフックだけ異なる形になっていますが、ここは2本を掴むような形で固定します。

全てのフックを取り付けたら、インナーテントの設営は完了です!

バンドックソロドームのインナーテント完成図

5.フライシート接続
先ほど設営したインナーテントへフライシートを被せます。

バンドックソロドームへフライシートを被せる

フライシートを被せたら、四隅にあるフックを繋げていきましょう。カチッと留めてベルトを絞り、テンションを掛けます。

最後にテント内部(ポール周り)の固定ヒモを結んでいきましょう。

メメタァ
メメタァ

このヒモは全部で6か所ほどありますが、省略してもOKです。

6.ペグダウンして完成
最後にテントを固定。ペグを打つ場所は全部で7か所ありますが、全て固定しても良いですし、前室扉に2本、後ろ1本の計3本で済ませても大丈夫です。

バンドックソロドームの後方へペグダウン
後方1ヶ所もペグダウン: ぶらりキャンプブログ

以上で設営は完了!完成時の外観は、この様な感じになります。

バンドックソロドーム設営完了

ソロドーム カーキカラーは、光沢のある暗い緑のような色合い。日陰では若干色の雰囲気が変わります。

後ろから見ても、かなりスマートなフォルムである事が伺えますね。

後ろから見たバンドックソロドーム
メメタァ
メメタァ

約5分で完成!以上、“バンドック ソロドーム”の設営手順でした。

バンドックソロドーム キャンプでの使用感

改めて、キャンプでの使用イメージはこの様な感じ。シンプルに1人で過ごしたい方へオススメのテントになります

暗くなると更に雰囲気よし。余計な装飾がない分、自然の中に違和感なく溶け込むのが良い。

前室を跳ね上げると、日差しや雨など天候に左右されず過ごせます。

テント本体が小型なのでタープとの相性もバッチリ!インナーのみ、フルクローズ等、様々なレイアウトを楽しめました。

DDタープ3.5mと併用:ぶらりキャンプブログ

小型ゆえにリフレクター等も併用しやすい。狭い所でも使用できる、まさにソロテントというべきサイズ感でした。

リフレクターを使ったバンドックソロドームの使用イメージ

室内は1人で寝転ぶには十分な広さ。メッシュインナーのため圧迫感もありません。

前室は荷物を置けるほど広く、テント内で座って過ごす事もできまね。この格好良さ、軽量コンパクトなサイズ感は正にソロ向きです。

皆さんも是非“バンドック ソロドーム”を手に、キャンプへ出掛けてみませんか?

メメタァ
メメタァ

ソロキャンプがもっと楽しくなりますよ!

▼2023年、計28回のキャンプを全てソロドームで過ごしました。

バンドック ソロドームのデメリット

正直、バンドックソロドームに目立つデメリットはありません。ただ、個人的に気になった点はあるので一応紹介します。

バンドック ソロドームのデメリット
  • 出入り口が一つしか無い
  • 冬キャンプに向かない

出入り口が一つしか無い

ソロドームの出入り口はひとつのみ。後方は完全に閉じられています。

ここは、前室を荷物置き場にする私に取って不便に感じる点でした。

やはり一人だと盗難が怖く、寝る前は全ての荷物を前室に収納するのです。こうなると、トイレへ行く時の出入りが大変…。

メメタァ
メメタァ

上の写真の様に、すごくゴチャゴチャします。

今まで使っていた”コールマン ツーリングドームST“は、後方扉があった分、前室を埋めても出入りはラクでした。

前室の広さもツーリングドームの方が上。ただ、こちらは前室用ポールが一本多いので当然ですが、ここはどうしても比較してしまいますね。

ソロドームは軽量コンパクトをウリにしたテントなので、これは仕方ない部分だと思います。

後方扉があると内部に雨が降り込んだり、耐久性が落ちる恐れもありますしね。メッシュインナーに雨が降り込むと悲惨な事になります。

だからこそ、耐水圧3000mmの頑丈なフライシートを採用したのかもしれません。

メメタァ
メメタァ

2扉化すると製造コストも上がり、今の価格も維持できないでしょう…。

冬キャンプには向かないメッシュ生地のインナー

“バンドック ソロドーム”のインナーは通気性の良いメッシュ生地。夏は快適な反面、冬キャンプには向きません

ただ、ここは良い寝袋さえ使えば問題なし。私は冬用ダウンシュラフ“NANGAオーロラ600DX”(使用限界温度−11℃)を頼りに冬もソロドームを使っています。

あくまで個人的意見になりますが、どんなに良いテントでも防寒なしでは冬は厳しく、多少の風ならフライシートさえあれば防げます。

例えインナーがメッシュ生地でも、しっかりした寝袋(防寒対策)さえあれば大丈夫!というのが、一年中、ソロドームを愛用している私の感想になります。

私はヒロシさんへの憧れで”バンドック ソロドーム”が一番好きですが、是非、皆さんも自分に合ったテントを見つけてみて下さいね!

メメタァ
メメタァ

以上、バンドックソロドームの注意点やデメリットでした。

▼ソロドームを含めた2023年春〜冬装備もまとめています。オールシーズン、ソロドームを使いたい方の参考になると嬉しいです。

まとめ:【バンドック】ソロドーム レビュー ヒロシさん愛用の軽量無骨なソロテント

バンドック ソロドームのオススメポイント
  • 設営簡単
  • 意外と広い前室
  • ソロに最適なサイズ感
  • 自然に馴染む無骨な見た目
  • 軽量コンパクトな収納サイズ
  • 一万円前後とコスパの良い価格
  • 高い耐水圧とキャノピーで雨でも安心
バンドック ソロドームのデメリット
  • 出入り口は一つのみ
  • 冬は防寒対策必須の寒さ
  • 体格次第で狭く感じそうなサイズ感
  • 火に弱い素材、焚き火には注意が必要

もともと、ヒロシさんに憧れて購入したソロドーム、今ではこのテント以外考えられない。それほど手放せなくなりました。

バックパックに収まる収納サイズ、負担にならない軽さ、無骨な見た目等、とにかく語り尽くせないほど使い勝手が良い。1人用テントを検討中の方へ、自身を持ってオススメですね。

以上、“バンドック ソロドーム”カーキカラーのレビュー記事でした!

メメタァ
メメタァ

ヒロシさんに憧れて買ったソロドームは最高でした!

ポチッして下さると嬉しいです〜(・▽・)/ ↓

にほんブログ村 アウトドアブログへ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました